2025.5.6 サイレントバスケット 

スポーツボランティア審判アカデミー活動報告

~サイレントバスケット~

兵庫県障がい者スポーツ交流館で開催された

デフバスケットボール女子日本代表強化試合

Refereeとして3名参加

衝撃をもらったのはもう10年以上前

ミニバス指導で子供たちにボールをもらうときは

大きな声を出してもらいなさい!と伝えてたこと

聞こえないのにどうやって相手に伝えるの?

それを知ってから指導にも大きく変化

伝える為に何をするべきか?

そんなことを考えながら指導していたことを思い出します

Refereeとしても勉強になったのは

2022年デフバスケットボール選手権大会を担当したときのこと

色々な設備は施設によってことなりますが

あの時は選手に伝える旗・回転灯などのすべがなく

笛で伝えるだけ

判定が遅れると選手は止まってくれない

そんな学びもあり

今回も貴重な経験をさせてもらいました

選手にわかりやすく、適切なタイミングで

動作でしっかり理解できるように担当させてもらいました

選手がベストなプレイをそして怪我しないように

Refereeとして担当

選手とも試合中もコミュニケーションとりながら

ホントにレベルの高い試合と学び多き日に

継続して活躍してる選手もいたので嬉しかった

『サイレントバスケット』

デフバスケットボール女子日本代表選手のみなさん

頑張ってください!応援してます

そして対戦相手であったアストライアの選手のみなさん

ありがとうございました!

コメント